
ワンすごい
ワンが居る。
 言葉は発しないがこちらの言葉や感情さえも理解しているようで、凄いなあと感じること多し。
 換気の意味でドアや窓を開け、風の通り道を作るようにしている。
 そのため、目隠し様の仕切りを置く箇所有り。
 仕事を始める前に、”こっから先には入っちゃ駄目だよ”と、言い聞かせる。
 来院される方を、透ける素材の向こうからジーッと見つめるワンのシルエットが目に入る。よしよしイイ子だ。
 ワンの存在をご存知の方が「あれ?」なんて声を掛けてくれるとスーッと寄ってくる。脇から遠慮がちに顔だけのぞかせて居るのが可笑しくて可愛い。
 フローリングに当たる爪の音でワンの動きがわかる。”来たな”だったり、”戻ったな”だったり。
 とある自分メンテの日。お仲間と互いに鍼治療をしあう。
 いつもの患者さんを治療する時間とは違う事がワンにも解っていたのだろう。
 窓に映る物体を発見し、目をやると!
 ワンが慎重に脚を進め、完全に侵入しているっ!
 コラッ!!
 状況を理解し、爪の音をさせないように侵入してきたであろうワンが、まさに尻尾を巻いてそそくさと退散していった。
 いやはや、ワンはスゴイ。
せんげん
大学生の〇クン。
 「コンチハ。久しぶりデス。」
 運動部らしく、いつもイイ色に焼けている。
 (外での練習が、できていないのでは?)
 「はい。でも最近は近所をランニングしたりしてます。」
 (なるほどね。どのあたりまで行ってるの?)
 「近場をグルグル回ってます。」
 (飽きない?)
 「近い方が、終えた時に帰り易いから。」
 (へえ~~。)
 最近になって走り始めたせいか、関節を痛めたらしい。
 整形外科受診。リハビリ通院していたそうで。
 「今日はメンテお願いします。」
 施術の手をすすめながら
 (あ、そういえばワタシ最近ね、腕立て伏せしてるんだよ。)
 「うゎ!ホントですか!どうして?」
 (巷の皆さんと同じように、どうもカラダがナマッテ。コロナ肥りっていう流行りに乗る気はなかったのに、気付いたら思い切り乗っかっちゃってて・・・。
 筋トレ大嫌いなんだけど、地味にガンバル・・・。)
 勢いで〇クンに宣言しちゃったから、夏までは続けなきゃ。
 こうやって自分を、追い込んでみる。
刻んで
今日も暑いけれども、低湿度が救いでしょうか。
プランターで実のなる野菜を育てている。
 以前から使っていた、生ごみから作る肥料の為の袋が劣化し。
 とうとうダメになったので新しいものを購入した。
 同じように生ごみから有機肥料を作っている〇さま。
 「生ごみをね、小さく刻むの。これがミソみたい。飼育係になった気分。餌を刻んで、コレ食べてくれるかなあ~~♪って。」
 以前は大雑把にどんどん入れていたワタシだったが。
 〇さまに習い、野菜の皮を小さく刻んでから投入するようになった。
 料理しながら出る生ごみを、何のためらいもなく捨てていたことが信じられなくさえなっている。
 しょっちゅう失敗しながらの野菜作りだけれど、結構楽しんでペットの餌作り。
 今日も、刻んで刻んで。
取り戻し
〇さまご来院。70代男性。
 不調がある時にもない時にも、1度/月のメンテナンス鍼灸にいらしてました。
 「ご無沙汰してました。」
 (〇さま、なんと3か月ぶりになります。)
 「え!そんなに経った?此処は、変わらず開けていたの?」
 (此処は変わらず開院していました。なかなか空いておりましたけど。)
 「そうなの?僕もまあ何とかやってたけど。夢見が悪いせいか睡眠の質が良くない。寝つきが悪いし真夜中に目が覚める。だから朝はボーっとして、ボーっとしたまま一日が過ぎて。冴えない日々。嫌だね。」
 世の中がこんな状態なので、〇さまの様に仰る方が多い気がします。
 気持ちが、あがりませんね。
 本来でしたら来月には東京オリンピックがあったはずで。
 ひと月後に控えた今頃はお祭り騒ぎだったはずですのにね。
 「嗚呼軽くなった。何とかなっていると思ってたけど、手入れをしてもらうとよくわかるね自分の調子が。いつものペースに戻して、来るね。」
 通常の生活を、取り戻していきたいものです。
語らい
まけた
蒸し暑いです。
「年がら年中足がほてる。寝ていても足が熱いので、大抵足を出してしまっている。寝巻?夏は暑いから勿論半ズボン。」
 60代女性の〇さまの訴え。
 一年を通して足が冷たく、頭部はほてっている印象。
 ご本人の感覚とは異なる。
 (カラダは部品というとらえ方ではありませんので、隅々まで栄養が回っている状態が良いのですがなかなかそれが難しいようです。ご自覚と他覚は違う場合も多いです。ご自身では足のほてりを感じておられますが、冷えています。足を冷やさないで温めていただきたいです。お休みになる際には夏の暑い時期でも冷房で冷えますから、薄手で結構なので長いものを着てくださいね。)
 かれこれ2年鍼灸をさせて頂いていますが、ことあるごとにお話ししてきました。
 ですが、前回いらした際
 「暑くなってきましたけど寝る際には長いのを着るようにしました。この間TVで言ってましたから。」
 あれ・・・?
 私が何度申しましても、1回ご覧になったTVの情報にあっさり敗北・・・。
 伝える力が、足らないのでしょうか。
メダカ
日差し
風
暑くなった。
 「風が流れてるじゃない?」
 ご来院になった〇さまが、お入りになるなり仰った。
 (今日くらい風が入ってくれるといいんですけどね。)
 これから更に暑くなっていくので、閉ざされた空間にならない様に気を配らないといけない。
 先日行った美容院では、入り口のドアを開け放したままエアコンを稼働させていた。
 風を流そうにも外気に面した窓が無いようで。
 (開け放したドアから入って来る虫が・・・気になりますね。)
 「虫より密閉が駄目ですから。」
 ウチの治療室は、開け放していたらいろんな虫が入って来るからなあ・・・。
 何とかサーキュレーターを駆使して。
 流したい、風を。
リストに追加
土曜はせっかくの満月のはずでしたが豪雨。
 それでもウチから帰られる方達は降られないうちにご帰宅できたはず。ずっとゴロゴロ鳴っていた割には降り始めたのが遅かったようです。
最近、非常に山が恋しい。
 SNSで愛好家の方々が山の写真をあげているのを垂涎の想いで拝見しているせいか、ずっと”待て!”をされているワンの気分。
 今年は無理だろうけど、来年は行きたいなあ。
 10代の頃、初夏には鳥海山の残雪で滑っていた。
 あまりにキツクテ地獄合宿と呼んでいた。(*´Д`*)。。
 昔の仲間とも当時の懐かしい話で盛り上がり。
 探してみたらいいショットが出てきた。
 長靴ってのが、またスゴイなぁ・・・。
 やりたいことリストに、メモメモ。
















