
サクラ一色
桜が咲きました。
土曜から、「咲いちゃいましたよ。呑川のところなんかもう満開っ!」おみえになる方々がみなさん教えてくださいましたが、行けず。
日曜の昨日は春の嵐といわれる中を移動しましたが、途中の桜が綺麗でした。
帰宅したら雨が止んでいましたので、呑川の桜をみてきました。
此処を見ずして私の春は来ないと思っておりますから。
その昨日、3月の最終日曜日はお世話になっている会の記念祝賀会でした。
続くって、素晴らしいですね。
20年以上も前にお会いしていたことのある先生から
「元気にしてる?あの年に結婚したんだよね?今何やってんの?」
(覚えていてくださったのですか。うれしいです。お陰様でまだ姓は変わっていません。もちろん鍼をやっていますよ。)
「え~~鍼やってんの?」
なぜにここで驚かれたのか、ちょっと不思議でしたが、理由を聞きそびれてしまいました。
今日は日差しに負けないくらい開いた桜が眩しいです。
桜、一色ですっ!
そうそう、そんな昨日の移動中に桜の色がビックリするくらいの真ピンクのクラウンをみました。
走っていました、桜の東京を!!
噂のピンククラウンを、桜に時期に見られるとは驚きました。イイコトアルカモ。。

トップ?

ねむり
「眠れない・・・。」
「睡眠時間は十分なはずなのに、翌朝のすっきり感がない。」
「寝ようと横になっても寝付けない。」
「夜中に目が覚めて、それから朝まで・・・・・。」
睡眠の不具合を訴える方が、結構いらっしゃいます。
不眠が主訴ではない場合がほとんどですが、話をさせていただく中でそんなお困りの声をお聞きします。
「鍼のあとはよく寝られるのです。」
「いつもは2,3回目が覚めるのですが、気付いたら朝になっていました。」
春は何かと気忙しい時間を過ごす方が増えると思います。
今日のような陽気に誘われていつも以上にご活躍なさっても、いい睡眠がとれると回復が違いますね。
今日の日差しはやわらかくて、大概のことに寛容になれる・・・・そんな気がします。
寝付きもよくて多少揺れても起きずに朝を迎える・・・・私はこんなですが、快適な睡眠のお手伝いは出来るかと思います。

雨で沈みますが、春です


白桃の香り

ご機嫌な
今朝は空が澄んでいて、綺麗です。
風は冷たいですが。
昨夜イヌと散歩に出かけました、めずらしく三軒茶屋方面へ。
ご機嫌な人が沢山~~。
みなさんいい加減に酔っておいでです。歌をうたっている人も~~!
畑の多い弦巻あたりとは、まるで違う様子の三軒茶屋ですっ!!
イヌ、シッポガサガリッパナシ。怖がってます。
え、なになに??みなさん何でこんなにご機嫌なの??
あそうか。世の中的には3連休の前夜ってことですね。
ご機嫌な連休になるとイイですね。。。そっと心の中でつぶやきました。
イヌにはコース選択を誤ったことをわびつつ・・・。
春分の日。いつも通りで開院しております。

豚汁
今日は冷たい雨が降っています。
昼食に昨夜の残り物の豚汁を食べました。具がたっぷりでお腹からあたたまり、身体の芯からホカホカです。
私は豚汁が好きなんだと、食する度に思っておりましたが。
なぜ、豚汁なのか。。。
おそらくは、かれこれ四半世紀以上も前の経験が影響しているのかと、思ったわけでございます。
冬季には山にこもり、部活動に勤しんでおりましたが。
長期間の事でしたし、部員数も多かったですし、予算繰りが厳しかったんでしょうね。
昼食にはセンターのオバチャンが握ってくれたおにぎりと豚汁。温まり、幸せを感じたものです。美味しかったなあ。
大勢で”いただきます!”をしてハフハフしながら頬張った、あの味を思い出すから豚汁は私の中で特別なのかもしれません。
肌寒い彼岸になりましたが、おかげであの頃を思い出しました。
豚汁を前にした時に、同じような思いを仲間も持っているのかしら。。

しとやかにかわいく

きっと
関東で、春一番だそうです。
凄いですものね、風が。
毎年この時期になると目にする光景があります。
きっとこの春から新しい生活をするだろう子どもと親御さんの姿。
自分が地方出身なので、目に留まりやすいのでしょうか。
若者は期待も大きいでしょうが不安も大きいでしょうね。
親御さんは離れていく子どもの生活すべてがご心配でしょうし。
そんな光景を目にする度に、上京したころのことを思い出してちょっぴり切なさがこみあげてきます。
きっと、大丈夫!
