
ぎゅぎゅっと
画像と症状
☆さま40代女性。
坐骨神経痛の症状がでていて先月からいらしている看護師さん。足の症状はほとんど改善されていて、全身の疲労回復にいらしていた。5月半ばにみえたとき「いつもと違う箇所が痛いのです。」
(なにかいつもと違うことをしませんでしたか?)「連休飲みすぎた位でしょうか・・・」
痛みがとれず、勤務先の病院で検査をした結果
胸椎の圧迫骨折が判明。
高齢の方が、しりもちをついてよくやってしまう、アレである・・・。どう考えても、患者さんを抱きかかえて持ち上げた時に受傷した以外、理由はなさそうである。この年齢で・・・いやはや・・。二人で苦笑い。
そして昨日いらした☆さま、
「整形外科でコルセットを作って3日つけたけど、もうだめ・・・。整形の先生に泣いて訴えたわ、これをつけていることが何よりのストレスだと・・」
幸い、痛みのピークは越えられたようで。今後は鍼灸で代謝を促していけたら。
興味があったのは、今回MRIで腰部の方も検査されたのだが、数年前に発見された腰椎のヘルニアが今でもしっかりくっきりと存在しているとのこと。
が、ヘルニアからきていたであろう下肢の症状は、鍼灸で楽になっていたという点。症状と画像は必ずしも一致しないということを改めて認識させられた。
身に
にわの
あまい
昨日、ちょっとしたトラブルにみまわれた。
帳簿はもちろんパソコンで付けていて、ためることなくキッチリやっているつもりだったのだけど。
大きなミスをしていたことが発覚して、今年度分を初めから打ち直さねばならない状況に。慣れない作業をビッチリと4時間・・・・という、かなりストレスフルなことにあいなった。
来院する方のほとんどがパソコンの使い過ぎな環境にあるようだけど、これってほんとに体に悪いです~~
身をもって体験させてもらった。たった4時間なので、あまいあまいっ・・・とお叱りを受けそうだけど。
でも何とか昨日のうちに復旧して、やれやれ・・・。
ざんねん
週に1度、熱心に通ってくださっていたMさま、70代の女性。
「薄皮をはがす様に少しずつですが、良い方に向かってきていて楽しみです。」脊椎の変形も大分進んでおられるようなので、パッと好転!とはいかないが、お好きな庭の手入れもできるようになっていた。
そのMさまから先日電話。
「転んでしまって、肋骨を骨折してしまいました。ちょっと通えないのでしばらく休ませてもらいます。楽しみに通っていたので残念です。」
ああ、残念です・・・。でも、さらに重篤なことにならなくて不幸中の幸いでした。
また、お待ちしていますね。
おやすみなさい
ツルシンデータ
ツルシンデータも古くなったので、過去約2年半に絞って取りなおす作業をしてみた。 ちょっとした、”へぇ~~”があったので書きたいと思う。
まず来院された方の年代。
前回の統計では30代と40代がほとんだだったが、最近の傾向は30~50代で全体の77%!50代の方が増えてます。
永く通ってくださる方が多いようで、ワタシの年齢とともに上昇するのですね。
10年、20年後にはまた更に・・・でしょうか。共に歩かせていただけるヨロコビを感じちゃいました。
もう1点。
「弦巻鍼灸院に足を運んでくださったきっかけ」でウレシイ結果がでた。以前はHPを見てくださっての方がほとんどだったが、今回のデータでは
HPを見て→42%
ご紹介 →52% とお知り合いの方を通して来院された方が上回った形に。
ご縁のあった皆さまに感謝の念を抱きつつ、こつこつと進化を遂げられるような、そんな弦巻鍼灸院でありたい・・・・と改めて思った。
痛みがとれたら
股関節の痛みを訴えられていたYさま。
年齢的にもまだ骨の変形はなさそう。
お二人出産の後、体重が戻っていないとのこと。
気圧の変動に過敏に影響を受けつつも、鍼・灸で痛みはおさまってきている。
「疲れがたまってくると股関節の動きが悪くなって、足が前に上がらなくなってる。」
(筋力をつけていきましょう。)いきなりの大きな負荷は、痛みを再発する要素があるので穏やかなものから始めましょう。小さいお子様がチョロチョロしていてもできる筋トレをお教えする。
前回メンテナンスにいらした際(股関節の方はその後いかがです?)
「そうそう、筋トレ始めたら痛みがでてないんですよぉ(^^)V
メンテに来る間隔あいちゃうわ。売上、減りますよ(^-^)」ニヤリのYさま。
ワタシもうれしいですよ☆













