2011年4月11日 8:37
昨日は統一地方選挙の投票に、子がお世話になった小学校へ。校庭の桜が満開で。この樹の下、緊張した子と写真を撮ったなあ・・・。ピカピカの1年生。同じ桜なのに、見上げるこちら側の気持ちが大きく変化して。同じ本を開いて、昔読んだものなのにまるで別な感情を抱くことも多いしなあと、そんなことを思いながら眩しい陽と桜の中を歩いた。東 ...
続きを読む
2011年4月9日 8:29
夢であってほしいと思った震災から時間が経っているが、時間の感覚がやや変である。。。毎週同じ曜日におめにかかる方がおられて。「来週あなたに会うときには、せめて今日よりは状況が良くなっているようにと願うのだけど。残念ながら今週も、明るい兆しがみえないわね。」東京に住む私たちの何倍もの不安に襲われているであろう方々に、本当の ...
続きを読む
2011年4月8日 8:48
あの地震から今日で4週間になる。あの前日、ひと月からひと月半の間隔で通院されているMさまがいらして。通常の施術をしてお帰りになる際、「また来ます」と言って帰られた。地震から数日後、Mさまから電話を頂戴する。「いつもなら帰るときにはすっきりしているのだけど、あの日はどうもダメだった。また来ますって言ったでしょ。」(ええ、 ...
続きを読む
2011年4月7日 9:22
とても若かった頃にお世話になったところに伺う。環八をひたすら北へ。環七に比べるといつも渋滞する環八なので、早めに出かける。しかし道路は思いのほか空いていた。あの頃”若”を付けてお呼びしていた先生も奥様も、可愛らしいお孫さんが沢山のおじいちゃまとおばあちゃま。いやはや。。黒い装いの時でないとなかな ...
続きを読む
2011年4月6日 9:54
春。新しい生活のスタートをきる人も多い春。先日みえた〇さま。お子様の保育園がスタートしたのだそうで。(最初は泣き叫んでいるのでしょうか?)「ええ。大合唱でした・・・。うちの子はあっけにとられている感じでしたけど。」毎朝の使命のように、わが子も泣いてましたっけ。今のカレからは、想像がムズカシイが。親も子も、試練の春といっ ...
続きを読む
2011年4月5日 9:00
虹手毬蘭。。こんな蘭も、あるのね・・・。そして蘭とは全く無関係だけど、先日久しぶりに同業者の集まりがあった。面識はあっても、じっくりお話する機会が少ないHセンセイとお隣になって。「ところで、お幾つなんでしたっけ?」と訊ねられて(お愛想なしで、リアルに当ててみてください。)とワタシ。しばし真剣に考えてくださったHセンセイ ...
続きを読む
2011年4月4日 8:34
震災から丸3週間がたった先週末。「やっと休みが取れたので。」と、来院された〇さま。「不休だった。しかし、今後も予断を許さない状況・・」その前の週にも「東北に支社があるので、即行って来た。」とおっしゃっていた方もいらしたし「建物の修繕修理の仕事をしている。あれ以来、やれどもやれども仕事が終わらない。」との方も。みなさん、 ...
続きを読む
2011年4月2日 8:15
スーパーも駅も、いたるところで明かりが落とされている。東京の夜景の美しさが好きだった私。なかでも出先から眺める東京タワーの灯りが大好きで、「また明日からガンバロウ!」いつもそんな気力が湧いてくるのだった。東京の夜景が、一変したことで気付いたこと。私は、何を観て心を満たしていたのだろう。。。。きらびやかな、ツ ...
続きを読む
2011年4月1日 9:02
最近、よく思い出すことがある。子どもだった頃、近所に住んでいたおばあちゃんのこと。ものすごく腰が曲がっていた。杖をついて歩いていたのだが、その背中にはいつも、本当にいつも風呂敷で包まれたものがあった。小さな弁当箱くらいのものを、肌身離さず背負っていた。その姿は、子ども心にも何となく奇異に映っていた。そのおばあちゃんが亡 ...
続きを読む
2011年3月31日 9:16
納豆が、なかなか買えない。我が家はもともとごはん食で、朝食の納豆は定番だった。でもまあ、無ければ無いでそれなりに。しかし家人のひとりが「納豆が、無いんだよ・・・」と嘆く。お店をさまよっている様子。ある日、帰宅したその本人「ダイヤモンドだ~~!」と吠えている。(マジですか。こんなご時世に、なぜにダイヤ・・・?)ニヤついて ...
続きを読む