キタキタ

体位を変えていただく際「いたた・・・」と〇さま。 どうされました? 「寒かったのと忙しかったのを言い訳にしてサボっていたトレーニングを再開して。筋肉痛。翌日じゃなく、その後でキタから悔しい。」 再開されたんですね・・・。 私も寒さを言い訳にしてサボっていました。 サボり癖って厄介ですね。 〇さまに刺激され。 ... 続きを読む

大鍋

ずっと欲しいなあと思っていた大鍋。 場所をとるので、あるもので済ませてきたのだが。 今年、やっと購入。 いつもはポチポチとネットショッピングしているのに、 この度は地元の金物屋さんにて。これって王道なのでは!←自己満足。 迫力あるなあ。 お値段もなかなか迫力ありました。 さて、今年のみそづくり ... 続きを読む

節分

節分。 いつの頃からか恵方巻なるものがこの時期の風物詩になり。 お正月が明けたころから早々に、コンビニの予約承り旗が幅を利かせていた。 我が家では例年2/3は手巻き寿司の日にしていて、 ”各々で恵方巻作ってね”・・・な習慣になっていた。 家族構成の変化もあり、少し前からそれさえも無く。 豆まき用の豆だけは、 ... 続きを読む

大判焼き

朝ドラの深津さんは美しいなあ~~。 で、回転焼きについて。 自分の田舎では大判焼きって呼んでいた。 田舎の友と頬張ったお店の屋号が、思いだせない。 (あそこにあったよね、大判焼きのお店。けど、食べた?)な、薄い記憶の私。 「あのおばちゃんが焼いた大判焼き、ほんっとに美味しかったよ~~」と、記憶が鮮明らしい友と ... 続きを読む

引き出し

今日から2月。 晴れ。 弦巻鍼灸院に初めてご来院の方の中には 「鍼は苦手なので、できればしたくありません。」 「マッサージだけお願いしたい。」 「お灸は熱いので嫌だなあ。」などなど 色々なご希望をおっしゃる方も。 ご希望には沿いたいと思いますが、 その方の症状に適した手法で対処するよう心がけています ... 続きを読む

祝壱萬

陽は差しているものの、風が強い模様。 お屠蘇をいただいたのは、つい先日だった気がしますが。 1月は今日で終わりです・・・。ふぅ。。 昨日、所用があって車で移動した。 ウチの車の走行距離、やっと10000㌔を突破。 なんだか、ウレシイ。 しかし、2年と少しかかっていることを思えば、遅いなあ。 ふと、燃費 ... 続きを読む

気品漂わせ

例年控えめに咲く梅。 今年は花の付きがいいみたい。 白梅の花言葉は”気品”だそうで。 まだまだ寒いけど、 春は着実に来ている。 ... 続きを読む

帽子

今年もミモザの花芽が膨らんできて。 この時期に旅立たれた恩師を思い出します。 その恩師、帽子が嫌いでした。被ったのを拝見したことがありません。 セットしたヘアスタイルが乱れるのを何より嫌っていたようで、お洒落な先生でした。 恩師の真似をしたわけではありませんが、ワタシも帽子は苦手でした。 ですがこの冬は、散歩 ... 続きを読む

当たらずと

この冬は、寒いです。 鍼灸施術は肌を出していただきますので、室内は暖めております。 ベッド上が寒くないように気を付けています。 が、術者の足元は冷えます。 もう若くないので自分の足元にも気を配って、昨シーズンからレッグウオーマーを着けて鍼をもっています。 私の足元に目をやった方は 「なんですかソレ!」 あ ... 続きを読む

あるある

”久方ぶりにご来院”の方が続きました。 何年も経っていて、 容姿も変わっておられるし マスク姿ですし、 以前のカルテを出して眺めても、記憶が怪しいことも少なくありません。 だけれど、 お身体を拝見していると以前のご様子が浮かんでくるのです。 そうそう、こういうお腹の硬さだったとか 指の形がこういう方だっ ... 続きを読む