経過を

ベランダ菜園の経過報告。 キュウリ、初収穫できそう。 茄子も順調。 そして人参。 「お花も野菜も毎日目をかけてやって話しかけてあげるとよく育つらしいわよ。毎日同じ時間に水をやったり手を掛けてあげるといいって。気まぐれな時間に気まぐれな手入れじゃダメなのね。」〇さまが仰っていた。 子育てと一緒ですかね・ ... 続きを読む

腰イタ

急に気温が上がってきました。 ココロとカラダの準備が出来ていない状況下ですので、 参っている方が多いです。 そして腰痛を訴える方が続きました。 6年ぶりにご来院の50代男性、 最近は調子の落ち着いていた60代女性、 前回は頸の痛みを訴えていた50代女性・・・。 今後夏に向かい冷房の使用も増すでしょうから、 これから益 ... 続きを読む

待つ

根が出るのをずっと待ってます。 待てど暮らせど・・・なかなか。 実は数年越しでイイ感じに成長してくれたアボカドがあったのですが、 欲を出して地植えしたら途端にヘタってしまい。 あまりに悲しくて、再びチャレンジしたという経緯があって。 ひたすらに、待つ日々。 ... 続きを読む

謙虚に

敷いたレンガの隙間に、すみれ。 花言葉は 謙虚、誠実、小さな幸せ。 まさしく謙虚に咲いているなあと、拡大して見たら蚊もちゃっかり写っていて。 昨日今日と暑くなりました。 蚊も、出ますわね。 キンカンの季節です。 ... 続きを読む

愛を

この時期になると贈り物が届く。 郷里に住む従姉妹からの嬉しい宅配。 灰汁でゆがいたワラビ。本格的! お味噌。此処のお味噌は天下一品! そしてメインの笹巻。味付って書いたきな粉まで入ってる~♡ 昔から大好物。 笹を採ってくるところから始まり、モチ米を芸術的に巻いていく。頂戴する度に”この技法を伝授していただくには、ど ... 続きを読む

反映されてない

今月は祝日、無いようで。 弦巻鍼灸院は日曜が定休で、祝日も含め不定休です。 ツルシンで作っているカレンダーは3か月分が表示されます。 7月が目に入って、休日は19日だなあと何の疑いもなく受け止めていたのですが。 ”オリンピック関連の祝日が反映されていない版でした~~。7/19にうっかり会社休んじゃったり、やらかす ... 続きを読む

例年通り

6/1 近くの駒沢給水塔がライトアップされていた。 空が明るかったのでランプがよく見えないが、点灯するのは 桜新町の桜祭りの日(4月中旬の日曜) 水道週間(6月の第一週) 一般見学会が行われる都民の日(10/1)の、年3回。 本当は赤くてカワイイ灯りなのだけど上手く撮れなくて残念。 デザインが大正チックだなあ ... 続きを読む

9年ぶり

雨。 ドンドン花を咲かせているキュウリは嬉しそう。 9年ぶりにご来院の〇さま、女性。 入り口でやや戸惑われるご様子に (そうかぁ・・・リフォーム前にいらして以来だからなぁ。)そう思ってお迎えする。 「半年前から頸から肩にかけて痛い。両側ツラいが右の方が強い。これは前の時と同じ感じだなあと思って。」 (半年前からです? ... 続きを読む

ベビーバス

古い友人に「モノモチがいいね~~」と言われる。 他の人に比べてどうなのかはわからないが、 ワタシは物を捨てられない部類に入るのかもしれない。 先日冬物衣類を自宅で洗濯しようと、 物置から引っ張り出したのはベビーバス。 かさばるものだからいつもはしまい込んでいるが、この時期は毎年登場。 25年を優に超え、2度の転居の際に ... 続きを読む

最近のBGM

昨夜は遅くに強い雨。 綺麗になったばかりの看板が愛おし過ぎて、真夜中なのに雨から避難させた。 そして今日は晴れ。非常に爽やかな6月のスタート。 最近、施術室のBGMはこれで。 お慕いしていた師とお別れして2年半になる。 その師が「やるよ」と仰り、お持ちくださったもの。 先生がお好きだった曲ばかりが入っている。聴 ... 続きを読む