2009年6月27日 7:43
毎週一度お目にかかるIさま。超多忙な日々を送られている社長さん。ご縁があって6年にもわたってお付き合いいただいている。約90分間。ひと月で360分(6時間)、年間72時間。それが6年だから・・・実は家族とより会話しているかも・・・・っ!昨日お会いした際に「今週もハードだったのよ。和歌山日帰りしたの。会社のこに”社長、あ ...
続きを読む
2009年6月26日 8:30
「昔から乳製品を摂る習慣のある欧米に比べて、そうでない日本の高齢者が大腿骨頚部骨折をする頻度は1/2~1/3程度にとどまる」 こんな新聞の記事をみつけた。なぜか・・・。「その鍵は和風の暮らしぶりにある」国立長寿医療センター研究所の鈴木所長が言っておられる。伝統的な日本の暮らしをしていた人は、洋風の生活を送る人よりも ...
続きを読む
2009年6月25日 8:14
「HPをみてきました」ご近所にお住まいだというMさま。先日2度目に来院された時に「こちらには遠くから来られる方もいるのだそうですね。」 (・・・?)「同じマンションの方に聞きました」(同じマンションの方2人みえたことがあるはずですが、おひとりは転居されたし、あとのおひとかたとの接点もなさそうですのに。。。??)「口コ ...
続きを読む
2009年6月24日 8:52
「朝は何時に起きるの?」Sさまに聞かれた。(5時半に目覚ましが鳴ります・・・)そう、ワタシの朝は早い。そして闘う、時間と。定番の玉子焼きが仕上がる頃にやっと覚醒しているかな。だからいつも味が違って新鮮!?・・・そうは言ってもタイマーでご飯は炊けているし洗濯機だって一仕事終えてワタシを待ってくれているから、母達の年代から ...
続きを読む
2009年6月23日 7:54
この夏のテーマだった”ツルのカーテン”。毎日スルスルと伸びる蔓たち。ゴーヤに続いて弦巻鍼灸院の朝顔もほら!もう咲いちゃった。夏・・・・夏・・・夏・・夏・ 急かされている気になってしまうのはワタシだけかしら。目の前のものをひとつずつ片付けていくタイプなので、あまり先のことまで考えられない。なのに郵便物は、容赦なく、 ...
続きを読む
2009年6月22日 8:00
つわりでげっそりしていた従姉妹。先週婿ドノと一緒に来院。”安産の灸”を約束していた。安定期に入り、お腹もシアワセなふくらみが育っている。 首から背中にかけても、凝ってるではないか。初めてのお産で不安もいっぱいだよね。一応、経験済みのことなので「お姉ちゃんのお産は、どんな感じだった?痛かった?」と質問攻めにあう。(そりゃ ...
続きを読む
2009年6月20日 8:06
今、プチダイエット中である。自分に甘い生活をしていたら急激に増えてしまったから・・・。弦巻鍼灸院には「痩せたい」との希望で来院される方も多い。身体にあらわれている情報から、まずは鍼灸でのアプローチ。本来の機能回復をめざします。それから耳への鍼にて満腹中枢へ刺激し、食欲の異常を正していきます。そして何より大事なことが記録 ...
続きを読む
2009年6月19日 7:34
村上春樹の”1Q84”・・・。入手も困難な売れ行きだそうで。恥ずかしいことに、村上春樹の作品をどれもまだ読んだことがなかったワタクシ。「村上ワールド」を、今更だけど味わってみよう!と、世田谷中央図書館に。そこでまず驚いたのが村上春樹のところ、ガラ~ン・・・・。ありゃりゃ。。同じような思考回路の人が多いんでしょうか。何 ...
続きを読む
2009年6月18日 8:49
梅雨らしいといえばそれまでだけれど。気まぐれに変わる空模様に身体がついていけてない感じがある。自分のお手入れ!の昨日「冷えだよ。そんな格好してるから冷えるんだよ・・」最近めっきり元気になった、と本人曰くのTさん。 そんな格好っていっても・・・。(外気が寒いんだか、あったかいんだか・・・にぶくなったんですかね。)「若いと ...
続きを読む
2009年6月17日 8:32
腰と右大腿部から下腿にかけての痛みのために週に1度来院くださっていたMさま。2ヶ月かけて腰と大腿部の痛みが和らいできて、つらい範囲が膝から下だけになっていた。思いがけない転倒で肋骨を骨折・・・来院を休まれていたMさまが、先週から復活されている。「ゴーヤが生ってましたね~~。成長が早くて楽しみじゃないですかっ!」そうな ...
続きを読む