2008年6月18日 8:34
今月初めに初来院のNさま、20代女性。昨日再来院されて、「全然違いました、身体が。」(鍼灸院っていらっしゃるまでに勇気が要ったでしょ?)「そうなんですよ~~」とはじける笑顔。鍼灸って”人生の後半だけに縁のあるもの”ではないと思う。若い人ほどどんどんトライしてみて欲しい。身体を内臓から活性化してくれるから、肌の調子も上が ...
続きを読む
2008年6月16日 15:08
治療家の手とは、単に治療の上手さだけがでるものではないだろう。ヒトとしての生き方さえも、そこには表れるようにおもう。心地よくて、触れられることで気が湧いてくるような。そんなホンモノの”治療家の手”に、ワタシも近づけるように・・・・と感じた 、日曜の貴重な時間だった。
...
続きを読む
2008年6月12日 9:20
2月に初来院のSさま。手のしびれ感というか鈍い感じを訴えて、整形外科で精細な検査を受ける。頚椎の数箇所に狭窄がみられるという事で痛み止めの投薬を受けるも、辛さが改善されないとの主訴。鍼灸院にみえる方はこのようなコースをたどるケースが多いと思う。また、このような流れでの受診が実はベストなのだろうと思う。鍼灸師が行う手での ...
続きを読む
2008年6月5日 7:50
紫陽花の花言葉には、いろいろあるようだけど一番気に入ったのは”元気な女性”。
...
続きを読む
2008年6月3日 9:33
この度、有能なクリエイターさんのお陰でHPが生まれ変わりました。Kさま、ありがとうございました。感謝しています!外は雨で憂鬱だけど、心機一転。心は晴れやかでいきたいものです。
...
続きを読む
2008年5月29日 11:44
明日、明後日は休みとさせていただきます。缶詰になって勉強してまいります。ご迷惑をおかけします。
...
続きを読む
2008年5月28日 7:40
予想を裏切る豊作!
...
続きを読む
2008年5月26日 8:31
京都での学会はこの方の講演があるのだが,行けない・・・涙
...
続きを読む
2008年5月24日 8:38
あんなふうに生きてみたいと、尊敬しているIさま。「人生にはいろんなことが付随してきて、自分の力じゃどうにもならないことだってあるわ。そんな時、心を泳がせることね・・・。」こんな言葉をいただいた。と~~っても沁みた。こうじゃなきゃいけない!って思いがちな今の自分に大事なことのようである。ココロを泳がせて・・・ワタシ魚座だ ...
続きを読む
2008年5月22日 18:05
痛みやつらい症状を抱えて来院された方に対して、我々は”治そう”などど思ってはいけないと感じている。様々な症状がでてくるが、我々のしている行為はあくまでも自らが治ろうとする力を鼓舞させることであって、治そうなどというのは思い上がりではないだろうか。同業のT氏は、患者様が帰られるときに「お大事に」とは言わないらしい。(そう ...
続きを読む