2012年6月7日 8:52
10代の学生さんが来院。「去年の今頃、腿の裏側の肉離れをしました。陸上をしていますが、いまだに短距離でスピードを出して走ると痛みがでます。全力で走れる日はくるんでしょうか・・・。」不安げに見つめる瞳。1年も前から走りきれない、いらだちや不安でいっぱいなんだろう。最終手段として鍼灸院を訪れてくれたらしい。施術を終えて、( ...
続きを読む
2012年6月6日 10:37
「若者が車に乗らなくなった」こんな声を、よく耳にする。○さまは70代。所有される乗用車も、そろそろ買い替えの時期なのだそうだ。「もうやめようかとも思いましたが、やはりあと少しは乗りたいですね。」○さまがお車好きなのは存じ上げているので(何を買われるのか、楽しみにさせていただいてますから。)「人生最後の買い物になるでしょ ...
続きを読む
2012年6月5日 8:22
そろそろいらっしゃるはずなのになあ・・・と思っていたが、おみえにならなかった○さまご夫妻。昨日、アメリカのお土産をご持参でいらっしゃった。「急にね、行くことになって。バタバタと行ってきたよ。」それはそれは。「このクリーム。アメリカ的だよね。」(ココアバターって書いてますよ。)甘い香り~~。スキンシップが当たり前のお国柄 ...
続きを読む
2012年6月4日 10:00
お里に帰って出産なさっていた○さまが、ご来院。「まだ抱っこにも授乳にも、慣れないようで。背中やら腕やら…がちがちです。寝不足ですし。」こうおっしゃるも、初めてのご出産を終えて母の顔になった○さま、頼もしさが出てます。治療が終わる頃、パパに抱っこされたお姫様も来訪!なんて、かわいいのっ!このサイズ~~。とけ ...
続きを読む
2012年6月2日 8:20
冬の間ず~~っと、蓋を開けることなく冷蔵庫にいれてあったヌカドコ。オソルオソル数か月ぶりで対面する。きっと、ダメかもしれない・・・・とやや諦めていたのだけど。表面こそ変色しているものの、その部分を取り除いたら、イケそうかも。糠床のベテランさんに教えていただいて、あれこれやって。冬眠していた糠床の目を覚まさせてあげること ...
続きを読む
2012年6月1日 8:50
庭のアジサイも、咲きだした。花って、ふっと力を抜ける瞬間をくれるから好き。○さまはお勤めを持つ女性。一日働いた後で帰宅され、今度は家庭での役目をなさる。共働きのご家庭は多いが、ほかの国に比べて日本の女性にかかる家事の負担は格段に多いのだとか。昭和一桁生まれの方々に言わせれば「今の人たちは幸せよね。家事って言っても機械が ...
続きを読む
2012年5月31日 9:40
今年、区民農園の抽選に当たったとおっしゃっていた、○さま。収穫のお野菜を分けてくださった。すごい~~。こんなに本格的なものができるんですねっ! 私のなんちゃってベランダ農園が、ハズカシイ・・・です。「農家さんって、ほんっとに大変なんですね。」○さまの言葉に、重みがあります。ネットで情報を収集していざ畑へ行かれるら ...
続きを読む
2012年5月30日 9:06
ある朝、寝起きの身体がいつもと違う。いわゆる筋肉痛様の痛みが、大腿部の内側にあるようだ。しっかり覚醒してから、さて痛みが出るようなことがあったっけ?と自問してみるも思い当たるものがない。なんせ此の頃忘れっぽくなっているものだから、記憶をたどるのにも時間を要する。やっと、!先日約ひと月振りでおみえになった○さま。お身体が ...
続きを読む
2012年5月29日 9:00
外での仕事の際に持って出る鞄。かなり年季が入ってきていた。本人動じてなかったが、かわいそうに思ってくださった奇特な方がお手製のバッグを作ってくださった!”丈夫でポケットがあるものがいいな。” ちゃっかり注文は付けていた・・・。軽くて丈夫で沢山入ります。ありがと~~~。何でもできてしまって、何が ...
続きを読む
2012年5月28日 8:43
桜新町のサザエさん一家の銅像。波平さんの髪の毛の話題がニュースになっていることに、平和を感じて。たまたま通った際、そういえば・・・と近くまで行って見てみたら。バンドエイドが貼ってあるっ!ご近所さんとこの話をしたら「そっかあ。穴がどうなっているのか心配してたんだよね。よかったよかった。」地元の人間ほど、知らないってことは ...
続きを読む