夜景におもう

 スーパーも駅も、いたるところで明かりが落とされている。東京の夜景の美しさが好きだった私。なかでも出先から眺める東京タワーの灯りが大好きで、「また明日からガンバロウ!」いつもそんな気力が湧いてくるのだった。東京の夜景が、一変したことで気付いたこと。私は、何を観て心を満たしていたのだろう。。。。きらびやかな、ツ ... 続きを読む

肌身離さず

最近、よく思い出すことがある。子どもだった頃、近所に住んでいたおばあちゃんのこと。ものすごく腰が曲がっていた。杖をついて歩いていたのだが、その背中にはいつも、本当にいつも風呂敷で包まれたものがあった。小さな弁当箱くらいのものを、肌身離さず背負っていた。その姿は、子ども心にも何となく奇異に映っていた。そのおばあちゃんが亡 ... 続きを読む

納豆

納豆が、なかなか買えない。我が家はもともとごはん食で、朝食の納豆は定番だった。でもまあ、無ければ無いでそれなりに。しかし家人のひとりが「納豆が、無いんだよ・・・」と嘆く。お店をさまよっている様子。ある日、帰宅したその本人「ダイヤモンドだ~~!」と吠えている。(マジですか。こんなご時世に、なぜにダイヤ・・・?)ニヤついて ... 続きを読む

質のよい眠りで

「節電で、早く就寝している・・・・」と話される方が多い。「たくさん睡眠はとっているのだけど。なぜでしょう、疲れが取れた気がしません・・・」この台詞も多い。ご本人は「寝過ぎなくらい休んでいるわ」とおっしゃるが、身体は正直なもの。時間こそ長くとれているのでしょうが、睡眠の質が悪いように見受けられる方が多い。見えないものへの ... 続きを読む

発表

引越しのトラックを、多くみかける時期になった。〇さま。初診時には20代だった。その頃から2度転居されていて、ここからの距離がだんだん遠くなっている模様・・・。それでも定期的に通ってくださっている。異動の時期になるたびに「今回は東京を離れることになるかも・・・」ハラハラドキドキの発表の日を迎えるのだそうだ。今回も、ご本人 ... 続きを読む

樹齢700年

 気になっていたお墓参りに。 こころなしか、周りに供えられているお花も少ない気がする。 こんな時だから、手を合わせる時間も長くなってしまった。 地震で墓石が心配だったのだけど、平気なものなのね・・・・。 境内にある槙の大木。 抱きつきたい衝動を抑えて、拝顔する。 700年って・・・・すごいなあ。。今の日本を、どうみて ... 続きを読む

はる

こんな時でも、春はきている。 福寿草が健気に咲いていることに、やっと気付いた。 幸福を招く・永久の幸福・・・・こんな花言葉が並ぶ福寿草。 いつも以上に言葉が身にしみる。。 今年も咲いてくれて、ありがとう。 ... 続きを読む

卒業の節目に

近くの小学校は、今日が卒業式なのだそうだ。式は行なわれるが、祝う会などは中止らしくて。(止むを得ないのでしょうが、少しかわいそうですね)と言った私に「しかし節目の卒業に当たって、子供なりにとても思うところがあったみたいですよ。家族の大事さとか、当たり前のことをありがたく思うこととか。」卒業生のお子さんを持つ親御さんの話 ... 続きを読む

遭遇

昨日事務用品がなくなったので、文房具も扱っていそうなドラックストアに自転車で向かった。駐輪所も駐車スペースも、異様な雰囲気。  ??駐輪して店内に入ろうとしたら、ガシャンと自転車が倒れる音。入ってきた車が、当たってぶつかった模様。(赤の車体、ちょっとですがハゲテます・・・)自転車を起こしに寄って、ドライバーに同情の眼を ... 続きを読む

語り合う

「家でTVをみていると、とても落ち込んでしまって。かといってなにもやる気が起こらない。”そうだ、センセイのトコ行こう!”って思ったから。元気が出るかと思ってね。」Mさま。半年振りのご来院。こんな時に思い出していただけて、嬉しいです。普段元気な方でも悲惨な映像をくり返し見ていたら、うつ状態になりま ... 続きを読む