

ワンって
12月に流行性感冒で発熱されていた〇さまが、回復してご来院。
大変でしたね・・・。
〇さまのところには大きなワンが居るので、散歩が大変だったのでは?
「散歩は庭で済んだからよかったのよ。」
なんて素敵な!
「でも犬って凄いわよね。具合が悪くて参ってたら、いつもヤンチャな子なのに大人しくしてて。チャイムが鳴るといつもギャン吠えなのに静かだったし。私が熱も下がって元気になってきたら”遊んで”っておもちゃ持ってきてた。」
ああ…よく聞きますよね、ワンってそうだって。
弱っている人の傍に寄り添うと。
ワタシがツラくて布団かぶって泣いてた時、
静かに傍にいてくれてたのはワンでした。
ワンって、凄い。

つかいものに
今日は風が強く、体感的に寒い。
年に一度ほど急性腰痛でご来院になる〇さま、60代男性。
昨年は11月末に
「3日ほど前から腰が痛い・・・」とおみえになる。
歩行も体位変換もお辛そう。
仰臥位では膝窩に高めの枕を入れ
伏臥位は厳しそうなので側臥位で。
毎回鍼の響きに顔を歪められるが、そこは辛抱いただいて。
お仕事の関係で今は遠方に行かれているそうだが
「これじゃあ仕事にならなくて・・・」と一旦帰宅されたとのこと。
(すぐ戻られるんですか?)との問いに
「行ってみて、使いものにならなかったら追い返されると思います。」
そんな会話を交わしたことを思い出したが。
あの後、年内も年が変わってもいらしていないので、
きっと動けるようになったのだろう。
であれば結構だなあって。


静かなる


山へ


はずした松を

仕込み
寒い時期に味噌を仕込むようになって大分経つ。
「もう味噌作りセット、注文できるわよ~」
同じように味噌作りをされている〇さま。
同じく生協で注文しているので、私も発注。
何かと忙しい時期。それも多めの材料を発注するので。
実は毎年
”なんでこんなに注文しちゃったんだろう・・・”って
半泣き状態で仕込み作業をしている。
それでも、頑張って仕込んだ味噌は、それはそれは美味しいものだから。
やめられません・・・。
材料を購入さえしてしまえば、逃げられないから。
自分で自分に足かせを・・・。
