
ご迷惑をおかけして。
本日は午後お休みを頂戴して勉強に行ってきます。
ご予約のお電話、メールくださった方、お入りいただけずごめんなさい。
いらしてしまった○さま、ごめんなさい。あせりました・・・。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、また来週。
思い入れのある3月も、終わってしまい
来週は4月スタートです・・。

フジミより
年に1度行っている検診。
乳腺の石灰化なんてものも、できちゃって。
今回伺ったら、「あ・・・・消えてるねえ・・・。」
月に数回、自分自身も鍼灸治療を受けている。
このおかげで消えたのよ!と言い切ることは難しいかもしれないが
良い作用として働いたであろうと、考えている。
知人からは「フジミだよね・・・。」
フジミ、より
フジコが、いいなあ・・・。

春ですから。
初めておみえになってから、もう10年になるのね・・・・の、○さま。
ご家庭もあり、外でのお仕事もお持ちで
とにかく毎日、目の回るような日々をお過ごしのご様子。
お辛くなるとおみえくださる。
秋と、春のこの時期にご来院の回数が多い。
先日おみえになった○さま、これまでにないくらいのショートヘア!
(ばっさり、いきましたね。)
「はい!ばっさりとすっきりと、いきました。」
○さまの表情が、ここ数年で一番輝いている。
この春、環境を思い切って変えられるのだとか。
いろんなものが、うまく動き出したらしいことが、
○さまの表情を拝見するだけで伝わってきた。
「春ですからね!髪もカットして、まさに心機一転です。」
お顔の表情はもちろん、○さまの身体のいたるところの変化を、私自身も感じさせていただいて。
ココロの状態が身体に顕著にあらわれることを、しっかり実感してお帰りいただいた。
”春ですから!” 元気もわいてくるってものです。

呑川の桜
なかなか出られなかった外の散歩に。
ここの桜をみないことには、私の中での春じゃない。
桜新町というだけあって、どこを歩いても桜を愉しめるこの季節。
その中でも、呑川に沿って咲き誇るここの桜が、イイ。
不思議と私が歩けた日の翌日は、雨の確率がかなり高い。
今日の雨はまた、一段と気温を下げているが
今年もここの桜を見ることができたことに、ヨロコビを感じている。

ぶり返した寒さに
鎌倉の大仏さま。
うつむき加減で、肩も凝りそう。。。背中の窓を開けて、これで楽になりそう。
暖かくなって桜も咲いた途端、寒さもぶり返している。
頸肩の凝った方が増えているようだ。
大仏さまにならって背中の窓を開けに、いらしては?

どの世界も、奥は深い。。
桜が見頃ですが、雨ですね。
近所の小学校は今日が卒業式らしいです。
ご卒業おめでとうございます。
昨日はバレエの発表会をみせていただいた。
ちびっこ、文句なしでかわいい。
全くの素人の私が見て感じたことは、綺麗に踊っている子の軸は、ぶれていない。
鍛錬の成果なんだろうなあ~~と、いい時間を過ごさせていただいた。
そして、今日お目にかかるのを楽しみにしていた○さま。
昨日、見事フルマラソンを完走なさったそうだ。
「軽い気持ちで走り始めたのですが、深いです・・・。」
私と年齢は一緒の○さま。半年前は、ご自分が”身体を動かす”なんて、考えられなかったと。
「人生を、生き方を見つめなおすいいきっかけになりました。」こう結んでおられた。
どの世界も、奥深くて。
極める為にはつらい時間も必要だけど、
目標を持って進めるって、何事にもかえがたいものなのかと・・・。
結果は、ついてくるのですね。
○さま、フルマラソン完走おめでとうございました!
お次の目標が決まったら、教えてください。

そのキズ
昨日はお休みを頂戴してお墓参りに。
祝日を外してみたので、珍しく近くを散策。
何度も行っているところなのだけど、これまで観光らしきものをしてこなかった。
お天気にも誘われて、初めて足を運んだあるお寺。
階段を上ってやれやれと、景観を楽しもうとした私。
ベンチに座ったオジサマと目が合った。
(どこかで見たような・・・・。)しかし、記憶の回路がつながらない。
次の瞬間、その御一行様の会話が耳に入って、~~!
聞き覚えのありすぎる、訛り。
(○さん~~~!)私の回路が繋がっちゃったものだから、駆け寄りました。
でも、当のご本人は目がテン。
(湯○の、Tです。スキー場でお世話になりました。)もう、コーフン。
「あ~~~~!!」○さんも、思い出してくださったようで。
ホームグラウンドとしてこもっていたスキー場の、パトロールをされていた○さん。
「20年以上になるなぁ・・・。あゝ、このキズ、残っちゃったなぁ。」
私の顔を指して、気の毒がってくださっている。
このキズのことを知ってくださっている人なんて、わずかですもん。なんだか胸が熱くなりました。
あとで子からは
「みんな、ガンミしてたよ。他人のふりしたからいいけど。」こんなことを言われたけど。
あんなふうに再会できた奇跡に、しばらくコーフン冷めやらず。
こんなことって、あるんですね。。

愛らしさいっぱい
暮れにご自宅でご家族を看取られた○さま。
その献身的な姿勢には、脱帽の連続だった。
お別れをしてからの虚脱感に、○さまのご様子が心配でならなかった。
その○さまのところに、新しいご家族が。
さよならしたご家族の大好物が、この子のお名前になったのだそうだ。
新しいご家族が、さみしい気持ちをうめてくださっているご様子で。
動くぬいぐるみ・・・です。
