
遠慮なく
栗っ
出会いに
急に気温が下がってくると、不調な方が増えます。
特に冷えが原因になったと思われる症状が多いです。
頸周りが開いた服を着た若い女子は頸肩周りの不調を、
これだけ冷えて来たのに暑いからと短パンの男性は腰痛を。
”自分では平気”と思っている方ほど冷え冷えなのは、
この数十年変わらない傾向です。
「鍼は初めてなんです・・・」と初めてご来院になった方が
「こんなに楽になるなんて!」顔色が改善して帰られるのを見て
鍼灸との、良い出会いになってくれたかなあ・・・
そうであって欲しいなあ・・と、
思います。
冬支度
雨。ぐっと季節が進みました。
あちらこちらで熊騒動が。
栗の木がある友人のところも、拾いに行けない事態だとか。
冬眠してくれるといいのだけど。
迎える冬の備えのひとつ、タイヤの準備をしました。
まだ交換は早いですが、ちょっとずつ冬支度。
そんな空気の中、夜のウオーキングでタヌキを発見!
確かにあれはタヌキです。
噂では聞いていましたが、ホンモノと出会ったのは初めてです。
カメラを準備する前に古い家屋に消えてしまって残念でした。
これから迎える冬、狸さんは越えられるのだろうか・・・。
遅ればせながら
スポーツの日。
”体育の日”ではなくなっていた。そもそも10/10でも、ない。
買い物はネットで!が主流になっている今日この頃。
なくなる前に発注しているのだが、
あれ?まだ来てない・・・どうしたんだろ・・
と思っていたところに
”先日発生したアサヒグループホールディングス株式会社の受注出荷一時停止に伴い、入荷遅れが発生しております”
とのメールが入る。
ああ・・・
ビールでなくてもこういう困ったことになっているんだぁ・・・
もうじき来るのが分かっている状況で、わざわざスーパーで購入するのもなんだしなあ・・・と、我慢すること10日あまり。
遅ればせながら、本日やっと到着です。
行きつ戻りつ
風が強いです。空気も冷たい。
〇さま、40代女性。
今春から、この年代独特の症状に加えての消化器の不調や倦怠感に悩まされておられた。
一時は外出もままならない状態だったそうで、暑さがやや和らいでからのご来院。
「続けて来た方が良いでしょうか?」
(施術後の変化が良いようでしたら、暫らくは間を詰めてしてみましょうか。)
7~10日程の間隔で3回が経過した際
「胃の不快感や倦怠感が消えてきました。」
その後
「また少し出てきました・・・」
3歩進んで2歩下がる・・・感じはあると思いますが、
最初の時の状態まで戻ることなく来ているようですので、
方向は間違っていないと考えます。
もう少し、頑張りましょう。
そろそろ
「急ぎでなくていいんだけど、予約入れたいわ・・」
春以来のご連絡をくださったのは70代の〇さま、女性。
「どこかが痛くてたまらない・・ってわけじゃないけど、
なんとな~く怠いっていうか、やる気が起きないっていうか。」
そう言ってご来院くださいました。
暑かったこの夏は、いかがお過ごしでしたか?
「出かけることなく、ひたすらにひっそりと籠っていたわ。」
猛烈に暑かったですからね、
何も無理をしてあの猛暑の中を出なくてよろしいですよね。
「そ。やっと出ようかという気候になったからね。」
今回はありませんでしたが、
〇さまは気圧変動の際に頭痛を訴えるのが常でした。
台風も発生していますし、今回の〇さまの訴えも関係しているかもしれません。
身体からの”そろそろ鍼に行って”の声に反応くださって良かったと思います。















