東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

開封

冬に仕込んだ味噌
今朝から、食す。
味噌汁が、格別・・・。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

三快

すこ~し涼しくなってきました。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。

しかしこの夏は長かった。
暑くなるのも早かったですし、
まだまだ30℃超えは続くようですけど
空気が変化したことは実感しています。
暑さでしんどいなあと思った時、
早めに就寝するようにしていました。
いくらでも寝られるんですね、そういう時って。
身体が欲しているということでしょう。
快食快眠快便・・・・
この三快が出来ている時はまず心配要らないでしょう。
9月も後半戦です。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

ちょっと

漬けたラッキョウ、大事に大事に食べてきたが、
とうとう最後になってしまった。
1㎏漬けたのだが、来年はもうちょっと増やそうっと。

ご縁が出来てちょうど1年になる〇さま、50代女性。
「肩凝りは慢性的。腰が重くなること多い。鍼は初めて。」
時期によってはアレルギーの症状も出ます。
月に2度ほど、続けてくださっています。
ちょうど1年になるなあと思っていましたら
「腰はここ数年で一番いい状態です。」とのこと。
最近、
いつもの施術に、ほんのちょっとのプラスαしていましたが
イイ感じで何よりです。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

いか

今日は少し涼しいですが、高湿度。

〇さまご来院。
「青森に行ってきたの~。おみやげ。戻ってよく見たら、南部せんべいだった・・・岩手ね。」
南部せんべい嬉しいですっ!
イカ味って初めてです。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

お元気な

昨日の雷雨は凄かったです。
ちょうどその時間帯にいらした方は、まさにずぶ濡れ・・・。

先日電話が鳴り
「〇ですけど。予約入れたくて。久しぶりになっちゃったけど、覚えてる?」
はい!憶えています〇さん。本当にお久しぶりですね。
「そう!わかる?」
とっても個性が光る方なので、インパクトがあるのです。
そしてご来院。
「もっと早く来たかったけど、なんしろこの暑さだからさあ。」
今日も暑いですけど、遠路ありがとうございます。
「遠路っていうけど、近いよ。今日も自転車で来たけど、40分かなあ。」
御年80歳の〇さま、お元気です。
「この前来た時さぁ、ここ痛いって言ったでしょ。アレねえ、あれから全然痛くないんだよ~。随分前から痛かったのに、すごいねえ。不思議だねぇ。」
確か随分前の古傷と仰っていた箇所でしたよね。

まだ暑さは続くと思いますので、お気をつけてくださいね~~
またお待ちしております。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

コース

ウオーキングに出る際、幾通りかのコースがありますが。
そのうち一つのコースで毎回会う方が居て。
おそらくは80代と思われる男性。
もう何年も前から、よく会うのです。
この時期は、Tシャツに半ズボン姿。
雨が降りそうなときには片手に折りたたみ傘を持ってます。
いつも速足で一心不乱。
凄いなあと毎回尊敬のまなこを向けてます。
—-すれ違いざまの一瞬ですが—–
つい最近も、同じような箇所ですれ違いました。
ちょうど信号が変わりそうなタイミング。
そのご老人、迷うことなく駆けたのです。
私なら速度をあげて走るなんて、しません。できません。
改めて凄いなあと。
あのお姿を拝見するために、なんでしょうね、
あのコースを選択することが多くなってます。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

ご災難

「思いがけない外傷で入院してました」
そう言ってこられた方が、この2週間ほどの間にお二方。
どちらの方も救急車に乗られたとのこと。
状況をお聞きして
十分大きな怪我ですけど、これで済んだというのはツキがあったということでしょうか・・・
「そうなんです。みんなに言われます。」
しばらく安静にされていたので、
すっかり脚が萎えたそうで・・・
そして患部の痛々しいさま。

回復のお手伝いに鍼灸が一役買って差し上げられると思いますので、
よかったです足を運んでくださって。

それにしても・・・
いろんな事が起こり得るのですね・・・。
気をつけたいと思います、私も。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

嗜好

人の好みって、様々。
嗜好:直接食欲を満たすための食べ物ではなく、毎日の生活にうるおいとゆとりをもたらすもの—-新明解国語辞典—-
先日〇さまとの会話で
「私、プルーンが好きなんです。」
ワタシも好き~~
「生のイチジクは、どうしてもダメなんですよね。」
うわ、ワタシも一緒!
ドライにしたイチジクは大好きなんですけどね。
「私もですっ」
食の好みが一緒の人って、案外少ないんですけど・・・
「プルーンで最高の味に出会ったのだけど、もうその品種の時期は終わっちゃったそうで。また来期を狙います。」

それぞれの嗜好品で
潤いとゆとりを得ながら日々を過ごせたら(^^♪

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

窮すれば

もう終わりかなぁ・・・寂しく思っていた朝顔、
今朝は2輪咲いていました。
朝顔、やはり可愛い。

鍼灸師という呼称ですが
鍼師、灸師と資格は別です。
ちなみに、あんまマッサージ指圧師も、別です。
私は灸が好きで、以前は今よりももっと多用しておりました。
だからでしょうか、
「此処は、お灸専門の治療院ですか?」と、
訊かれたこともありました。
そんなふうに言われたことは、あの時が最初で最後。
未だに不思議な問いかけだったと時々思い出します。
そしてその度に、
それこそお灸をメインでされていた治療家の先生が言っておられた
「灸(窮)すれば通ず」の言葉が甦ります。
言葉って、不思議と残りますね。
だからこそ、大事にしたいものです、ことの葉を。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

行かれた方からお土産を頂戴しました。
お話を伺って、ハートをワシヅカミされた感。
改めて位置を見て、イメージよりも北なのね~と。
「何よりね、クマが居ないのよ!」
おお~~~!島ですもんね。
「スキーもできるってよ。外国人も居ないらしい。」
ハイキングの時期も良いけど雪の季節もいいなあ・・・。
リサーチして、目指したいっ!と、
思ってしまう島です。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ