東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

己に

高湿度・・・。
ミョウガの葉が随分伸びているので、そろそろ収穫も期待できそう。
しかし、あの中に入っていく勇気が今一つ、持てない・・。
ウチの蚊、最強なんですもん・・・。

通勤をされている〇さま、同年代女性。
「電車の中では、スマホを見ている人ばかり。ほぼほぼ。それもゲームだったり漫画だったり。昔は読書している人が多かったのにね。この先この国は大丈夫なんだろうかって、かなり滅入るんだけど。こんな思いは、自分が疲弊するだけだから”人は人。自分の事を考えよ。”って言い聞かせている。」
激しく同感。
テレビも全く観なくなりましたよね。これはいいことだと思います。
「そうそう。テレビみてると腹が立つ。」
一緒一緒~。
読書と言えば。
読みたい本が積んであって。
—-この状態、”積読(つんどく)”って師匠にいわれたなあ—–
私は電車移動の機会が少ないので、読書がはかどらない。
移動中じゃなくても本は開けるのにね。
世の中を嘆く前に、己に活を入れねば。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

ストレス

同学年の〇さま。女性。
予約の電話をいただいた際から
(あら~~お久しぶりですっ!)
そしてご来院。
(お久しぶりですけど、お元気でしたか?)
「え?3年にもなる?元気じゃないから来たってわけ・・・。」
同い年ですし、ご縁が出来てから16年にもなりますし、
その時々のご近況をお聞きするのが、毎回楽しみな方。
——トマラナイジョシと秘かに呼んでいる—–
いつも何かに挑戦し続けていて、一つ所に居ないのです。
常に”上に上に”という、そのお姿にはいつも感銘を受けておりました。
(今度は何に挑んでいるんですか?)とお聞きしたら
「とんでもない。3月に足首を剝離骨折して。リハビリにも行っていたんだけど、むくみが取れない。ハイヒール履けなくって、凄いストレス××」
スニーカーで通勤なさっているそうで。
そうですね、〇さまはピンヒールがお似合いですものね・・・。
「これで浮腫み、とれる~~~?」と最後まで仰っていましたが。
さてさて、日が経って、経過はいかがでしょうか。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

3000年・・

豆の種をいただきました。
”ツタンカーメン”という、エンドウ豆だそうです。
エジプト王家のツタンカーメンの墓の中から発見されたんだとか。
3000年の時を超えて・・・なんだか凄すぎです。
蒔き時は秋だそうです。
豆好きとしては、めちゃ愉しみでございます。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

広島

ご出身が他県の方が多いです。
不思議と同じ県のご出身の方が続く時期ってあるようで。
今多いなあと思うのは広島県。
極妻がパッと浮かぶので、迫力あるイントネーションのセリフのイメージが強いんです・・・。
それと、真っ赤なマツダカラー。カープジョシ・・・。
この貧相な発想しかできないワタシに
〇さまがお土産にくださった品々。
そうだ、広島といえばカキに柑橘系。
日本酒には金箔が入ってました!

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

驚かれ

朝のワンの散歩の時間が、どんどん早まります・・・。
そして必ずどなたかとお会いします。
皆さん考えることは一緒なようです。

40代の〇さま、女性。
頸の凝りを訴えてみえることが多いです。
ここ最近「スッキリしない・・・」と言っておられた腰痛の具合を聞きましたら
「腰は、気にならなくなっています。」
ではいつもの頸の不調ですか?との問いに
「この数日、耳のツマッタ感じが出ていて・・・。」
〇さまの場合、頸肩の凝りが強くなると耳閉感が出ることが多いようです。
鍼を進めていくと「そのあたりに鍼が入るとゾワッとします・・・」こんな表現をされました。
凝りの感じや頸の形態が、私自身も似たようなこともあり
この表現に激しく共感いたしました。
(・・・わかるわぁ・・・)
「ご自分ではどうしているんですか?」
(はい、ちゃんと鍼灸施術、私も受けていますよ!)
「え~~!そうなんですか!」
驚かれました(^^;)
そうですとも。メンテ大事。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

寝る際

とても蒸した時間にご来院の〇さま。女性。
初めていらしたときには30代でした。
「夏には、また一つ齢を重ねます~~」
夏生まれ!嘘みたいに変わりませんね。
で、調子はいかがです?
「最近、夜。ふくらはぎが、よくツリます。痛くて目が覚める・・」
脚を出して寝てません?
「うん、出してる・・・」
エアコンつけないと寝られないし、冷えるから、長いズボン履いて寝ましょうね~
「そうかあ。冷えるんだ。納得。」
ほぼ10歳違いの〇さま、ご縁が出来た頃から、全く変わってなく。
衝撃的に可愛い40代女子。
この時期、就寝時の衣類寝具には、気をつけましょう。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

重みを

溶けるような・・・暑さ。

ご縁が出来て5年目になる〇さま、70代女性。
年に数回、不調の時にご来院くださっている。
その〇さまが、先日、猛暑の中を汗をかきかきご来院。
「私は暑がりで汗のかきっぷりが凄いの。もうクタクタ。」
ご旅行好きなのを存じ上げているので、
(最近はどちらかに行かれました?)
「行ったわよ~~~。この時期は恒例の北海道!」
(それはそれは。)
「行く前に、不調でね。救急搬送されたわ。」
(あらーーー。)
「75を超えてから、急に老いを感じるわ・・・。嘘みたいに体力がなくなったのを感じる。やりたい事、やらなきゃね。」
言葉に重みを、感じます。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ