東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

動ける

年に数回おみえになる〇さま、50代女性。
先日、約半年ぶりにいつもと違う主訴でご来院された。
「膝が痛い。捻った覚えはないし、なぜ痛くなったかなあ・・・」
いつもの箇所への鍼灸と、加えて膝痛解消を目的にした施術をしてお帰り頂いた。
10日後に、再びご来院。
(早いスパンですが、まだ膝お痛みですか?)
「あの後、翌日はやや痛みが強まったけど、そのさらに翌日には結構いい感じになった。快調なので旅先で歩き過ぎたのよ。で、痛み再燃××」
そうでしたか。
けど愉しんでこられて良かったですね。
前回と同じ狙いで鍼灸にて施術。
動けるって、幸せですからね。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

シャキッと

冷たい雨が降った昨日、勉強会に。
こじんまりした集まりだが毎回得るものがあり、出向いて良かったと帰路につく。
同業の方ばかりなので、同業あるあるな話題や目から鱗の話も。
長くご一緒させてもらっていた方が鬼籍に入られたとの情報も。
お手製の道具を分けてもらってきた。
目にする度に優しい笑顔を思い出すことだろう。

年齢も性別もバラバラ。おそらくは日常の施術内容だって十人十色。
いろんな情報を受信させてもらって、また明日からガンバロウね~~ってサヨナラする。

今日は昼頃ぱらぱらと降った雨。
直ぐに止んだので、昨日からの雨でしなだれていたミモザが、またシャキッとしました。
ワタシも背筋を伸ばしてシャキッと参ります。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

寄る

ワンの散歩でいつも思う事。
連れている飼い主とワンって、不思議と似ている。
夫婦でも長く生活していると似てくるというが、
これは一緒に暮らしているうちに寄って来るのか
はたまた、同じものを食べて同じ空気を吸って生活しているからなのか。
飼い主とワンが似ているのは、
似ている容姿を好んで選ぶからなのか、
それとも一緒に暮らすうちに似てくるのか。
この飼い主さんとこのワンはそっくりだなあ・・・と、毎回思いながら。
ウチもそんなふうに思われているだろうかと
我関せず・・・な足どりで、気ままに歩くウチのワン。
シニア犬になった今の方が愛らしく感じるから不思議。
これも自分に寄ってきたからなのかもしれない・・・と書きながら思った。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

 

いつも座る位置から見える、黄と緑の絶妙なコントラスト。
色彩のセンスに自信が持てず、クローゼットは同じような色目になる私。
黒、グレー、ネイビー、白。
たまには!と冒険カラーで外出しちゃったりしたら、落ち着かずに早く帰りたくなる始末。
重症だわこれ・・・。
”生命力の一番盛んな色は赤。赤ちゃんっていうでしょう。だから昔から体を張って仕事をする人は赤いものを身に着けていたのよ。還暦で赤いちゃんちゃんこを着るのもそういう意味があるの。暗い色ばっかり着てちゃダメ。”
という話を聞いた。
この春は少し冒険してみようか・・・
艶やかで可愛らしい黄色を見ながら、思ふ。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

この時期

今日は予報通り気温がぐんぐんと上がり、この分だと桜ももうすぐかしらと思いがちですが、また冷たい雨になるそうです。
三寒四温・・を身をもって感じています。

〇さま、60代女性。
年に数回おみえになります。
(今回も腰ですか?)
「腰はすごく痛いというわけじゃないんだけど、重い感じ。季節の変わり目だし、このへんで行っておいた方がいい気がして。」
いつものはっきりした腰の不調はありませんが、頸から背中がなかなかの凝り具合。
ギックリ的な激しい状態になる前に、思い出していただけてよかったです。
寒かったり急に暑くなったり。
この時期ならではの気候に身体がついていくのが大変です。
自律神経がうまく働くお手伝い、鍼灸には出来ると考えています。
こんな時期、我々をご利用ください。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

若さ

雨の後は空気が澄んでます。

「前に伺ったことがあります~~」
カルテを出してお待ちしておりました。
1年半ほど前に一度だけいらしていた〇さま、30代女性。
お顔を拝見しても、ん??だったのですが
背中を拝見して、
”ああ~~!憶えてます”と心の声。
前回は「2ヶ月ほど前から疲れや凝りがある。」との主訴でした。
「はい、やってもらって楽になりました。」
で、この度は
「急に沢山走って、筋肉痛です。全身ズタボロです。」
急に走ったって、いったい何を?
「マラソンです、ハーフですが。」
——————–絶句——-
あまりにたまげて息をするのも忘れそうでした。
まあ血流を促進させて筋肉痛からの早い回復は望めるでしょうけど。それにしても無謀でしたね。これも若さでしょうか。
終えられて
「ゥㇷ、明日の仕事、身体を引きずらずに行けそうです~~♪」
眩しいなあって思いながらお見送りしました。。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

眠りに

3.11から、14年。
あの時の喪失感と先の見えない不安感は、忘れていないし、忘れてはいけない。
そのうえにある今の日常を、かみしめたいしありがたく思う。

〇さま、60代男性ご来院。
「肩も腰も腕も張っている。今は強烈な痛みはないが、ほぐしたい。」
仰るように身体全体が硬くていらっしゃる。
鍼灸の後、手技でほぐす。
終えられて
「途中、落ちました・・・・イビキかいてなかったですか・・?」
この世界に入った頃、あんまマッサージを指導してくれたセンパイに
「寝かせられたら一人前だからな」っていわれましたっけ。
イビキらしきものは残念ながら聞こえませんでしたが、
眠りに落ちてくださったのでしたら喜ばさせていただきます。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

花満開

日中は穏やかな日差し。
モコモコのミモザも嬉しそう。
例年よりも遅めの開花で、3月に愉しませてもらっている。
得した気分。
今月は誕生月。あちらこちらから届くのは、ポイントサービスやら買い物優待券など。やたら買い物したくなる気持ちにさせられるのが、可笑しい。
カード系は増やしたくないから極力作らないでいるのに、こういう術中にハマりそうになる自分が居て、思わず苦笑。
やっと暖かくなったし、可愛いミモザも咲いているし。
買い物でポチポチしたくなっても、取り敢えずこの平穏を愉しんで。
バースデー得点コードなんてものは横目に。
けど戒めの為に視界の端に置いている。
誘惑に、負けるな自分。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

女王

”はるみ”という名のみかんを頂戴する。

おっいしかった~~!
今年はみかんの当たり年では??
柑橘類が好きですが、今年頂く柑橘類はどれも美味しい!
はるみちゃん、女王レベルです。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ

香り

この時期は毎年、羽根木公園の梅園に行ったのだけど。
この春もそろそろ行かなきゃと思っていたが機を逃してしまった。
——”せたがや梅まつり”も3/2で終了している—–
例年夜のウオーキングで梅の香りを楽しんでいたのだけど、寒さに負けた・・・。
残念に思っていたら極近の公園で紅白の梅の木を発見。
これまで気付かなかった。
今年は、この梅で嗅覚も満たされて。

 
東京都世田谷区の鍼灸とマッサージ 弦巻鍼灸院 ブログ