
欲が
『一月往ぬる二月逃げる三月去る』といいますが
一月が行ってしまおうとしています。はやい・・・
明日から逃げる二月。
例年二月はワタシ的に一番せわしくなる月。
振り落とされぬよう、しがみ付こうと思います。
無性にゴボウの天ぷらを食べたくなり、揚げました。
すきなものだから、目いっぱい食してしまい。
その夜半から胃痛。
久しぶりに苦しみましたww
翌日が自分の鍼灸メンテの日でしたので、スッキリ復調です。
いくつになっても腹七、八文目で止めることができない・・・。
自戒を込めて記しておきます。

明るく
寒さは厳しいですが、晴れ!
此処に転居してすぐからの知り合いの〇さま。
子が幼児期からの付き合いなので、長くなりました。
年が改まってから初めの来院。
「ずっと忙しくて自分のカラダまで手が回らなかった・・・ツカレタ~」
背中はいつもの如く、腰もアヤウイ感じ。
「そうそう、寝ていて腰がツラくって、ヤバさを感じてた。さすがにもうオーバさんのとこ行かなきゃなあって。」
夏以来なので互いの家族の話も尽きず。
終えて、
「あ~~ココロが明るくなったゎ~~」
大きな伸びをして帰って行かれた。
身体の凝りが解消されれば
心も自然と弾みますね。

気をつけよう
今日は風が冷たい。
「今年もよろしくお願いします」と、〇さまご来院。
あれ?年が明けて初めてだったんですね。
こちらこそよろしくお願いします。
「センセイ、ウチの辺り歩いてませんでした?」
〇さまのお住まいはご近所ではなく、最寄り駅の路線も違います。
「すご~く似た方が歩いていたんです。けど、こんなところまで来るかなあ・・・って、車に同乗していた主人と話していました。」
お見かけされたという日時をお聞きして、
(きっとそれはワタシです!年が明けてから、どうしても行きたい神社があったので。何も持たず一心不乱で歩いていましたでしょう?ポケットにはお賽銭が入ってました。)
それにしても、どこで見られているか分からないものですね。
変な動きをしながら歩かないように、気をつけなくちゃ。

こんなところから
今日は風もなく穏やかな天気。
先日、何気に触れた耳からピアスが落ちて。
キャッチがちょっと緩くなっていたのだろう、簡単に外れてしまった。
キャッチ部の方は床にあり、すぐに見つけられたが。
肝心の本体が無い。
机の下や本の下、仕事着のポケットまでくまなく探すが見つけられず。
安物だからそこまで執着しなくていいのだけど、見つけられないのは悔しい。
ユーミンの”真珠のピアス”の歌詞を口ずさみながら懸命に探す。
—–凄い歌詞だなあって改めて思いながら——-
で、数日経ち、思わぬところから出てきた。
探し物が見つかるのは、うれしい。

まさか
くもり空。
先日、怖い話を聞いた。
ご仏壇の線香からと思われるボヤがあったという話。
にわかには信じられず。
何度も聞き直したが本当の話らしい。
以前、有名な方のお屋敷が
線香からの引火で火災が発生したというニュースがあったが。
そんなことがあるがあるものかしらと、いぶかしんでいた。
しかし、どうやらそういうことも起こり得るらしい。
我が家も仏壇で毎朝線香を焚くが、
かなりの注意を払う必要を感じた次第。
特にこの冬は雨が降らず、乾燥が激しいから。
注意に注意を重ねようと思う。


カンパン
せたがや防災ギフトというものが届く。
水や非常食を申し込んでいたので、
以前購入していたものと入れ替えようと思い押入れを捜索。
一番古そうなのがカンパン。
品質保持期間が2003年8月ですと。
いつ購入したものやら・・・。
缶を開けてポリポリ。
非常時には胸につかえそうと、あまり評判はよろしくないようだが
意外と好き。
”災害は忘れた頃に”というが、備えはしっかりしないと。
底にある金平糖をポリポリしながら、
こういう備えは無駄になって欲しいと願う。

【重要】価格改定について
施術料金のお知らせ
施術に必要な諸物価高騰に伴いまして
この度、料金の改定をさせて頂くことにいたしました
令和7年3月1日より下記のように改定させていただきます
初見料 ¥2,000 | そのまま ¥2,000 |
再見料 ¥1,000 | そのまま ¥1,000 |
総合施術コース | ¥6,000→¥7,000 |
マッサージコース | 30分/¥3,500→¥4,000 |
60分/¥7,000→¥8,000 |
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします
弦巻鍼灸院

ママさん
初めてご来院の〇さま、40代女性。
「朝起きたら頸が痛くて動かなくなりました・・・」
その朝から15日が経ってからのご来院だそうです。
ご近所ではなく、ちょっと距離があるところからのご来院でしたので、
少し不思議に思ってましたら
懐かしい方のご紹介だとわかりました。
「古い友人なんです。」
その方は他県に転居されましたが、近くにお住いの時はよくおみえになっていました。
(嗚呼そうなんですね!お元気にお過ごしですか?)
「はい、近かったら通いたいのに、って言ってました。」
とても寒い日のご来院でしたので、とにかく頸周りを冷やさないようにしてくださいと。
凄く痛い時期を越えたとしても、鍼灸を続けてもらう意義をお伝えして。
30代40代のママさんたち独特の、お疲れ要素がありますから。
我々を利用して、元気を取り戻していただけたらと思います。

数本
日中は穏やかな空模様。
50代女性、〇さまご来院。
数か月ぶり。
主訴は大概「頸のツラさ」ですが、今回は
「片側の腰が、まだどうもスッキリしません・・・」
夏、おみえになった時に右臀部の痛みを訴えていましたが
同じ箇所に不快感が残っているようです。
鍼灸を終えられて。
(ツルシンカレンダー、お使いいただいていましたよね?)
「はい!まだありましたか。毎年この時期にいただいている気がします。」
年が明けて、あと数本だけ、ございます。
数人のお顔が浮かんでおりますが、
あとはもうお早い方にお渡しさせていただきますので
お心当たりのある方はお早めにどうぞ。
