
ああぁ・・・・
2011年2月12日 8:27 Comments : 8
なんとも衝撃的な画像・・・。ずいぶん思い出のあるヒュッテが雪でつぶされた模様。
(M!画像使わせてもらいましたょ。ありがとう!)
ヒーヒー言いながらトレーニングして、夜には特製にんにく味噌を食べて、同期で肩を寄せ合って、寝たんだか寝てないんだかよくわからない睡眠をして。
ここに来ると鼻水が出て目が痒い~~と、毎回言っている子もいたっけ。
貴重で、ちょっぴりアマジョッパイ思い出がよみがえった。
どうか、また修繕されることを、願ってやまない。。。 まさかこのまま・・・??

ツルシン通信アーカイブ
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (24)
- 2021年1月 (24)
- 2020年12月 (24)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (27)
- 2020年9月 (26)
- 2020年8月 (24)
- 2020年7月 (27)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (25)
- 2020年4月 (25)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (23)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (26)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (23)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (27)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (24)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (26)
- 2018年2月 (24)
- 2018年1月 (24)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (25)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (27)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (25)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (26)
- 2016年9月 (26)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (26)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (26)
- 2016年4月 (26)
- 2016年3月 (26)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (24)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (22)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (25)
- 2015年2月 (24)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (25)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (22)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (26)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (22)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (26)
- 2013年9月 (25)
- 2013年8月 (21)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (25)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (26)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (24)
- 2013年1月 (24)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (26)
- 2012年10月 (26)
- 2012年9月 (24)
- 2012年8月 (23)
- 2012年7月 (26)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (26)
- 2012年4月 (25)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (23)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (24)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (26)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (24)
- 2011年6月 (24)
- 2011年5月 (24)
- 2011年4月 (26)
- 2011年3月 (26)
- 2011年2月 (23)
- 2011年1月 (22)
- 2010年12月 (24)
- 2010年11月 (24)
- 2010年10月 (25)
- 2010年9月 (24)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (23)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (26)
- 2010年2月 (24)
- 2010年1月 (24)
- 2009年12月 (23)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (27)
- 2009年9月 (25)
- 2009年8月 (21)
- 2009年7月 (27)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (24)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (26)
- 2009年2月 (23)
- 2009年1月 (25)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (28)
- 2008年9月 (18)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (8)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (13)
- 2008年4月 (6)
- 2008年3月 (4)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (3)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (6)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (4)
- 2007年7月 (5)
- 2007年6月 (7)
- 2007年5月 (4)
- 2007年4月 (7)
- 2007年3月 (4)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (6)
- 2006年12月 (10)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (10)
- 2006年9月 (12)
- 2006年8月 (15)
- 2006年7月 (16)
- 2006年6月 (17)
Comment-
おいら より:
2011年2月12日 09:16
-
tsurushin より:
2011年2月12日 11:51
-
おいら より:
2011年2月12日 12:38
-
lily_garden より:
2011年2月12日 13:32
-
tsurushin より:
2011年2月12日 15:17
-
tsurushin より:
2011年2月12日 15:26
-
おいら より:
2011年2月12日 16:34
-
tsurushin より:
2011年2月12日 20:01
M!画像ってなんすか?
それにしても雪国でこの有り様ですからねえ
ニンニク味噌はビタミンB1を効率よく吸収できて良いですが、そんな良い物を食べてトレーニングしている屈強な童しっ子どもが駆けつけて雪下ろししてくれていればこんな事にはならなかったかもしれませんが、よくよく考えてみれば自分の家の雪下ろしでヒュッテまで手が回らなかったというほどの豪な雪、すなわち豪雪だったわけでしょうか?
それにしても「ヒュッテ」って今まで意味も知らずに使ってきましたが、なんだか面白い発音の言葉ですねえ
インターネッツのおかげで一瞬にして意味がわかる時代になったのもうれしいっす
ちなみに「ここに来ると鼻水が出て目が痒い~~と、毎回言っている子もいたっけ」ですが、これはどうやらここで寝泊りした屈強な者どもの濃い汗などで育ったカビに感作したアレルギー反応ではないでしょうか
そしてそんな屈強な鍛え方をしてきて今があるツルシン先生は、アレルギー体質というよりはエネルギー体質ですねえ
おいらさま>
こんにちは。
>M!画像ってなんすか?
M→Y→T・・・と回ってきた画像です。身内にしかわからないでしょう。
>よくよく考えてみれば自分の家の雪下ろしでヒュッテまで手が回らなかったというほどの豪な雪、すなわち豪雪だったわけでしょうか?
そういうことなのでしょうね・・・いやはや・・
>それにしても「ヒュッテ」って今まで意味も知らずに使ってきましたが、なんだか面白い発音の言葉ですねえ
ドイツ語だったのですね。。ちょっとおしゃれ。
>そしてそんな屈強な鍛え方をしてきて今があるツルシン先生は、アレルギー体質というよりはエネルギー体質ですねえ
おっと・・・エネルギー体質ですか・・・そんなあ~~。
何かしらはありますよ、私にだって。アレルゲンが。。。多分。
> エネルギー体質ですか・・・そんなあ~~
→んだってぇ ツルシン先生だったらぁ 出羽のひさっこさもとがすんだなやぁ~ きっとぉ
> 何かしらはありますよ、私にだって。アレルゲンが
→たぶん鳥か羽毛に感作していそうですね
衝撃映像ですね。実家の母たまたま偶然に、潰れたその時!に犬の散歩をしていて居合わせたのだとか。
目の前でバリバリと大きな音をたてて潰れたそうです。翌日、教師や高校生達が荷物を運び出し、割れたガラスの処理をしていたそうですが、たぶん立て直すことは無いだろうと・・・。あそこでは鉄板でよく焼肉しましたねぇ。ストーブで1日煮込んだモツの匂いも忘れられません。って食べ物の話ばかりかぁ。
おいらさま>
私のアレルゲンは、ズバリ高級食材です。
lily_gardenさま>
>衝撃映像ですね。実家の母たまたま偶然に、潰れたその時!に犬の散歩をしていて居合わせたのだとか。
そうでしたか。思えば昨年の夏、呼ばれて行った様に思います、山谷ヒュッテに・・・。
普段なら、行くことなんてないのに。
>翌日、教師や高校生達が荷物を運び出し、割れたガラスの処理をしていたそうですが、たぶん立て直すことは無いだろうと・・・。
おもわず、涙が。大雪の、タイミングが悪すぎです×××
>あそこでは鉄板でよく焼肉しましたねぇ。ストーブで1日煮込んだモツの匂いも忘れられません。って食べ物の話ばかりかぁ。
鉄板っ!大きいのがありましたよね、部室に!底無しに、食べました。
またひとつの歴史が終わった気がして、寂しくて仕方ありません。
> たぶん立て直すことは無いだろうと・・・
それは残念ですね
というか、修理しないで新しいデザインで建てるということでしょうか
しかしながら、ゆずり葉が新しい芽を残して散っていくように、これは心機一転のための必然の成り行きですきっと
ひとつの時代の終わりは新しい時代の始まりっす!
ところで、、、
モツ喰っとったんですな!こてっちゃん
ニンニク味噌喰ってモツ喰ってってもう当時はそりゃあモリモリのムキムキだったんでしょう
レバとかは喰ったんですかねえ?
牛やブーや鳥のレバはしこたま喰えるけれど、これが同じ鳥でもフォアグラになってしまうとアレルギーが出てきてしまうんでしょうか?
シメジやエノキや椎茸は大丈夫だけれど、マッタケやトリュフはだめなんでしょうか?
100グラム90円のオーストラリア産の牛のこま切れはウェルカムなれど、地元でもめったに口にすることができないみなし牛は勘弁!という具合でしょうか?
ツルシン通信で出てくる料理や食材はいつ見てもあふれる高級感とオシャレ感でグッドではないですか
ま いいや(なぜかトホホ・・・
おいらさま>
>シメジやエノキや椎茸は大丈夫だけれど、マッタケやトリュフはだめなんでしょうか?
大正解!
しかしまあ、ニンニク味噌にモツ煮込み、大量焼肉。
高級感とオシャレ感からは、どんどん遠ざかっているように思います。やはり、トホホ。