
海老芋
2011年1月17日 8:22 Comments : 4
年の始まり、恒例の会に参加。
さすがに寒かったが、風情たっぷりの中でいただいたお料理。
中でも、海老芋のお味が最高だった。お料理のショットを撮り忘れたので帰りに1枚。今年もやはり水車には氷がはっていた。
さ~て、がんばっていこうっと!

ツルシン通信アーカイブ
- 2021年1月 (14)
- 2020年12月 (24)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (27)
- 2020年9月 (26)
- 2020年8月 (24)
- 2020年7月 (27)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (25)
- 2020年4月 (25)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (23)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (26)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (23)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (27)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (24)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (26)
- 2018年2月 (24)
- 2018年1月 (24)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (25)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (27)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (25)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (26)
- 2016年9月 (26)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (26)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (26)
- 2016年4月 (26)
- 2016年3月 (26)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (24)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (22)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (25)
- 2015年2月 (24)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (25)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (22)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (26)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (22)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (26)
- 2013年9月 (25)
- 2013年8月 (21)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (25)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (26)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (24)
- 2013年1月 (24)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (26)
- 2012年10月 (26)
- 2012年9月 (24)
- 2012年8月 (23)
- 2012年7月 (26)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (26)
- 2012年4月 (25)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (23)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (24)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (26)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (24)
- 2011年6月 (24)
- 2011年5月 (24)
- 2011年4月 (26)
- 2011年3月 (26)
- 2011年2月 (23)
- 2011年1月 (22)
- 2010年12月 (24)
- 2010年11月 (24)
- 2010年10月 (25)
- 2010年9月 (24)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (23)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (26)
- 2010年2月 (24)
- 2010年1月 (24)
- 2009年12月 (23)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (27)
- 2009年9月 (25)
- 2009年8月 (21)
- 2009年7月 (27)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (24)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (26)
- 2009年2月 (23)
- 2009年1月 (25)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (28)
- 2008年9月 (18)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (8)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (13)
- 2008年4月 (6)
- 2008年3月 (4)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (3)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (6)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (4)
- 2007年7月 (5)
- 2007年6月 (7)
- 2007年5月 (4)
- 2007年4月 (7)
- 2007年3月 (4)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (6)
- 2006年12月 (10)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (10)
- 2006年9月 (12)
- 2006年8月 (15)
- 2006年7月 (16)
- 2006年6月 (17)
Comment-
パンダ より:
2011年1月17日 16:38
-
tsurushin より:
2011年1月17日 17:30
-
ぱんだ より:
2011年1月19日 16:32
-
tsurushin より:
2011年1月19日 18:54
あらー、素敵なところだこと!
どこですか?
パンダさま>
初めてのコメントありがとうございます。うれしいです。
http://www.ukai.co.jp/toriyama/guide/index.html
「うかい鳥山」です。
高尾山口から、送迎のバスが出ます。
パンダさまは高尾山によく登られているようですから、寄り道なさってはいかがですか?
あのうかいなんですね!!!
でも…芝でもよかったのでは?
高尾山だと帰りがいまいち面倒だし
ぱんださま>
そうです、あの、うかいさんです!
仰る通り遠いですが、向こうの方面に行く意味が、あるんです!
お料理も素晴らしいですが、お庭の情緒もお部屋の優雅さも魅力です。
一年のスタートを切る大事な会です。