
彼岸花
2009年9月21日 8:46 Comments : 5
お彼岸入りの昨日、混み合う高速道路を予想して朝一番でお墓参りに。
蓮の葉と、はかなげに咲く彼岸花にしばし見とれて。
毎年、ここの彼岸花を見て秋を感じることができる。
花言葉は「悲しい思い出」。彼岸花のことを「相思華」ともいうのはお隣の韓国。 彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味なのだとか。
はかなげな姿の中にある、強い愛のようなものを感じるのはワタシだけだろうか。

ツルシン通信アーカイブ
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (27)
- 2021年2月 (24)
- 2021年1月 (24)
- 2020年12月 (24)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (27)
- 2020年9月 (26)
- 2020年8月 (24)
- 2020年7月 (27)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (25)
- 2020年4月 (25)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (23)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (26)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (23)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (27)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (24)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (26)
- 2018年2月 (24)
- 2018年1月 (24)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (25)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (27)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (25)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (26)
- 2016年9月 (26)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (26)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (26)
- 2016年4月 (26)
- 2016年3月 (26)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (24)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (22)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (25)
- 2015年2月 (24)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (25)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (22)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (26)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (22)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (26)
- 2013年9月 (25)
- 2013年8月 (21)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (25)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (26)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (24)
- 2013年1月 (24)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (26)
- 2012年10月 (26)
- 2012年9月 (24)
- 2012年8月 (23)
- 2012年7月 (26)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (26)
- 2012年4月 (25)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (23)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (24)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (26)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (24)
- 2011年6月 (24)
- 2011年5月 (24)
- 2011年4月 (26)
- 2011年3月 (26)
- 2011年2月 (23)
- 2011年1月 (22)
- 2010年12月 (24)
- 2010年11月 (24)
- 2010年10月 (25)
- 2010年9月 (24)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (23)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (26)
- 2010年2月 (24)
- 2010年1月 (24)
- 2009年12月 (23)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (27)
- 2009年9月 (25)
- 2009年8月 (21)
- 2009年7月 (27)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (24)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (26)
- 2009年2月 (23)
- 2009年1月 (25)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (28)
- 2008年9月 (18)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (8)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (13)
- 2008年4月 (6)
- 2008年3月 (4)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (3)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (6)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (4)
- 2007年7月 (5)
- 2007年6月 (7)
- 2007年5月 (4)
- 2007年4月 (7)
- 2007年3月 (4)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (6)
- 2006年12月 (10)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (10)
- 2006年9月 (12)
- 2006年8月 (15)
- 2006年7月 (16)
- 2006年6月 (17)
Comment-
おいら より:
2009年9月21日 10:05
-
たぬき より:
2009年9月21日 10:45
-
tsurushin より:
2009年9月21日 13:10
-
おいら より:
2009年9月22日 08:22
-
tsurushin より:
2009年9月22日 20:24
「THE もののあわれ」ですねえ
はかなげな中に感じる強い愛とは何か、それはまたいろいろとおいらの妄想を書き立てるに十分のフレーズです
でもまあそれを語っても「ふ~ん」で終わってしまうだけのことなのでそれはそれはそれとして、おいら的には「花言葉」が気になったことですよ
花言葉っていうと、たとえばバラでちっと検索してみただけで、
「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」
(帯紅)「私を射止めて!」
(赤)「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
(黄)「嫉妬」「不貞」
(白)「尊敬」「私はあなたにふさわしい」
(ピンク)「上品」「愛を持つ」「しとやか」
(朱赤)「愛情」
(薄オレンジ)「無邪気」「さわやか」
(青)「神の祝福」「奇跡」
(蕾)「愛の告白」(葉) 「希望あり、がんばれ」(トゲ)「不幸中の幸い」
(ミニバラ)「無意識の美」
(バーガディー種)「気づかない美」
(ヨーク・アンド・ランカスター種)「戦い」
ですもんねえ
何でもありですねえこれは
何でもありということならば、おいらの考えた花言葉だってアリなんだと勝手に思いますよ
「好き好き!おじいさん」とか
「いなせなパリジャン」とか
「忘れたへそくり」とか
「ワイドの2分の1」とかです
花につけるというより植物とかシダとかコケにつけるともっとしっくりくるような気もしますねえ
シダ言葉とか苔言葉
う~んなんだか面白いっす
今日は「ぺんぺん草」の日で、
たとえばぺんぺん草の草言葉は「今日のゴミ出しと玄関掃除の日」で、ぺんぺん草のマークが家庭の掲示板に出ていたら、その日は必ずパパがゴミ出しと玄関掃除を朝7時半までにしなければいけないとか、そういう使い方も出来そうな気がしますっす
「お風呂掃除」とか「大根とネギを買ってくる」とか「犬様の散歩」とか、いろいろなことに応用できそうですねえ
ついでに雑草博士にもなれて一石二鳥です
ちなみにおいらの中では「一石二鳥」は「オオイヌノフグリ」の花言葉にしようと勝手に思っていましたが、調べてみたら「信頼」「神聖」「清らか」「忠実」とか既に花言葉がありましたっす
私も今日墓参りに行ってきます。
昨日はいやなことがあったけれど、連休はうれしいな・・・。
おいらさま>
女性って、花言葉や占いなどがスキですからネエ。
”オンナゴコロ”ダメですよ、はずしては。
たぬきさま>
普段お忙しい方は、ゆったりのんびりの連休を満喫していただきたいですね。
楽しい時間を持たれ、リフレッシュされますように。
スミマセン、、、
施されるのがニガテでして、、、
おいらさま>
”施し”ぢゃないでしょ~~
嘘でも大げさにヨロコンデ欲しかったなあ・・・もう若くない部類のワタシでも。